Fallout76にときめいて、最後はがっかり。- RPGファンからみたFallout76 –





…うほー!?ホホホーッ!!

アッ!ホアッ!ホアーー!!!(KBC

…思わず興奮してしまいました。なんだこのシングルRPGゲームっぽい雰囲気は。というかまんまFallout4じゃないですか。むしろ光源処理は前作よりもグレードアップしているように見えます。
オンラインだったらがっかりだなーなんて思っていましたけど、これは期待できる…

…と考えていた時期が私にもありました。

そしてE3カンファレンス後

…OK、オッケー、えーと…完全にオンラインベースのサバイバルアクションゲームみたいですね。マップがFallout4の4倍と言っていた時点でどことなく違和感はあったのですが…だってFallout4のサイズの時点でクエストは単純なお使いがほとんどを占めていて、ストーリーは薄味でしたから、そこで更にマップサイズ大きくするなんてことをしたら余計にスッカスカになるんじゃないか?と思いましたから。乗り物が実装されるからマップが巨大になったのかも?とも考えましたが…そうではなさそうですね。

ソロでも遊べるということですが、多分オンライン前提のオープンワールドを一人で遊ぶ感じになるんじゃないでしょうか。Fallout new vegasのような本格的なストーリーや興味深いクエストがてんこ盛り、といったタイプのゲームであるようには…「RPG」とは紹介されていますが。

いやいや、まだSingle story modeのようなものが無いと宣言されているわけではないですしそうとは言い切れない。しかし、こうやって全面的にCOOPやPvPのゲームプレイ映像を大々的に放映しているあたり、今回の目玉はやっぱりオンライン要素というように見えてしまいますね…仮にシングルはあっても大した規模ではないのでは…と考えてしまいます。

まだ完全に確定したわけではないですが、一体どうなるn…

おや?公式ページに気になる一文が。

https://bethesda.net/ja/article/2G2vLPyPwcMaiGASUwsoqQ/fallout-76-official-reveal-e3-2018

> オンラインプレイでシリーズの前日譚が描かれる本作では、生き残った人々の全てが実際のプレイヤーたちです

 

> 生き残った人々の全てが実際のプレイヤーたち

つまり…

つまり、NPCがいないってこと?

いやいや、何かの間違いだろう…

…英語のページもみてみます。

https://bethesda.net/en/article/2G2vLPyPwcMaiGASUwsoqQ/fallout-76-official-reveal-e3-2018

> the online prequel where every surviving human is a *real person*. Work together – or not – to survive

….

> every surviving human is a *real person*

 

Oh, NO :(

NPCがいないという時点で、Fallout76にストーリー、クエスト、会話などのロープレ要素はまったく期待できなさそうです。仮に人間以外のNPCの可能性があっても、人間NPCを態々除外してまで作るストーリーの方が考えにくいですし、クエストもあれとってこい、こいつ倒してこい、の単調なお使いだらけでしょう。(Fallout4のクエストもほとんどそうだったけど…そういうのはもうやりたくないんだけどなぁ…)。最初のリークの通りのRustのようなサバイバルオンラインゲームのようなものになりそう。

ショックですね…。

 

さて、そんな落胆している私のような人間を前に、「オンラインになったくらいで何が不満なの?別にいいじゃん?楽しそうだし。」と、こう考える方もおられるでしょう。というわけで本記事では私なりにその説明をしたいと思います。

なぜFalloutシリーズにシングルプレイ重視を望む声が多くあるのか

オンラインゲームは今の時代はありふれたスタンダードなものです。ほとんどのゲームにはなんらかのマルチプレイ要素があり、全くついていないゲームのほうが珍しいくらいでしょう。にもかかわらず、そんな時代の流れに逆行するかのようにそれを避けたがる人達がいます。特にFalloutシリーズのようなゲームではそれが顕著です。

なぜか。それはこのシリーズにプレーヤーが求めている「ロールプレイ」にあります。ロールプレイとは特定の役割を演じることを言いますが、昨今ではRPGにおけるロールプレイの意味を画一的に定義することは難しいようで、誰かとRPGの話題で話していてもかみ合わない経験をする人は多いのではないでしょうか。各ゲームごとにも解釈が違いますし、JRPGのように主人公にあらかじめパーソナリティが与えられていて、プレイヤーは主人公に共感することに留まるものをRPGという人もいれば、名無しの物言わぬ主人公に自分の意志や性格を投影して遊べるタイプ、あるいは架空のキャラクターをイメージし、それをゲームに反映しなりきって遊べるもの、またはマインクラフトのような、ストーリーは用意されていないがものいわぬ主人公を操作して箱庭世界で自由に行動できるものを、RPGという人もいます。人によって定義が違うため、同じゲームでも人によってこれはRPGだ、RPGじゃない、という評価がくだされたりもします。

ちなみに私の中のRPGの定義は、役割を演じるキャラクターの存在と、ゲームマスターの存在があることが最低条件だと思っています。ゲームマスターとは、RPGの源流であるTRPGのゲームの進行役を担う人のことを指し、例えば主人公達がどこどこへむかっていくと、モンスターに出くわした。さぁどうしますか、と、役割を演じるプレイヤーに選択を迫ることなどを行います。つまり、CRPGにおいてはストーリーやダイアログがその変わりを担っているので、これらの要素が含まれていて初めて、私はそれをRPGだ、と認識します。他にも色々とステータスなどの細かい要素はあるのですが、重要なポイントはここだと思っています。

多分Falloutシリーズのファンは、大きく大別するなら比較的昔からのファン(Fallout3から)と、新しいファン(Fallout4から)との間で特にRPGに対する認識が違うのだと思います。私がここで書くのは比較的昔からのファンの立場をイメージして書かせていただきます。多分私自身そちら側の考え方に近いものだと思っています。

求めていたものは、Good story & good RPG elements

私はOblivionの時からBethesdaのオープンワールドRPGで遊んでいます。個人的に一番面白かったのは先程も挙げたOblivionで、独特のユーモアやストーリーテリング、バラエティに富んだクエストの面白さはFallout3にも受け継がれていました。このころのBethesdaの作るRPGは主にアクション面などのシステム面では他デベロッパーに比べると動作はもっさりでモーションはぎこちなく単調で、よくできたものではなかったのですが前述にも書いた通り、反面シナリオやクエスト、世界観で見せる術をもっており、どこかコミカルなのにシリアスで生々しい世界の中に、自分のイメージした主人公を登場させて遊べるという、自分の思い通りの人形遊びのようなことができる点が受けていたように思います。

ところがSkyrim以降から特にストーリー、クエストの内容が淡泊になってきており、Skyrimは世界観やロケーション、グラフィックは素晴らしいけど、クエストはオブリの方が面白かった、という人の話は結構聞きます。Fallout4では一層その傾向を強め、単純なお使いばかりで中身の薄いクエストが大半を占めるゲームであったように思います。居住地関連の土地が大半をしめていたためにユニークnpcが少なく、拠点に自動で現れる無名npc達を見ているとまるで生気のないロボットをみているようで、Fallout4の世界はガワだけが用意された空っぽで”死んだ世界”、それはpost apocalypticの死んだ世界観を指しているのではなく、よりもっと根本的な、創作に対する完成度に対して”死んでいる世界”という意味で、Fallout4はRPGとしての魂を吹き込まれていないような感覚さえありました。

Fallout4に対するネガティブなレビューもその当たりを指摘している人が多く、(「wide as ocsean, deep as paddle」、「world feels “empty”」のような評価はFallout4に対するユーザーレビューでよく見られます) 旧作をしっているからこそ、その指摘内容であったとも思います。

あ、でも余談ですけど顔面作成機能だけはシリーズ1の完成度ですよ。私の場合、Fallout4のプレイ時間の半分時間以上はこの顔面作成に費やしたくらいですから。



少なくとも70時間以上は顔いじりに使っているはず。他にもいろんな顔を作ったんですがその数だけバックストーリーも用意して遊ぼうとしてたんですよね。


Fallout4ではどうやっても息子を心配する親の縛りから抜けることはできなかった。いくらツラを悪人にしても。レイダーでRPするつもりだったのに…

ロールプレイを通じて様々なユーザーエクスペリエンスを得て楽しめるようなゲーム、とりわけFalloutシリーズには、よく練られた世界設定、それを舞台にした引き込まれるような魅力的なストーリーや登場人物、勢力などの要素、そしてそれにプレイヤーがどのように関わっていけるかという選択的要素、世界に対する、主人公(自分)の在り方の定義ができることが不可欠であり、その魅力が年々シリーズを出すごとに損なわれていっていることに対して、不安を感じているユーザーは多いんじゃないかと思います。

シングルプレイを重視する人、ロールプレイを重視する人にとって、オンライン要素はほとんど重要でないところか、むしろ邪魔になることすらあります。一人世界に没頭したいだけ。それだけで十分楽しいわけです。中々共感頂けないかと思いますが、参考にしていただければと。

 

さて、話はまたFallout76に戻るのですが…まさかこうくるとはおもいませんでしたね。完全オンラインとは。#Saveplayer1というキャンペーンを大々的に掲げて未だ半年程度、Falloutというビッグフランチャイズのゲームを完全オンラインゲームとして出すとは予想できませんでした。たとえオンラインでも、なんだかんだシングルベースで毛が生えた程度のものだと思っていたくらいです。しかしNPCは0と公式で発表された以上、そこにまともなクエストも、ストーリーも、ユーモアにあふれる様々なキャラクターたちとのふれあいも期待できるはずはないでしょう。

ここ最近のBethesdaは、なんというか、いつも私の予想の斜め下から鳩尾をえぐりこんで反対方向につきぬけていくようなことばかりしてくるなーとFallout4の流れからずっと感じていたんですが、あの頃の未熟だった私が感情半分で書きなぐったFallout4のレビューはあながちまちがっていなかったのかもしれないんじゃないかと、ふと思い出します。

> なんとなく思ったのですが、BethesdaはもうRPGを作る気はないんじゃないでしょうか。Skyrimをプレイした時も感じていましたが、システムが単純化されていくにつれ、ストーリーやRPに関連するところまでも単純化し、つまらないものになっていっているように見えます。

むふふ恥ずかしい

ここからは完全に私のただの妄想なんで読み飛ばしてもらって全然OKです、最近のBethedaは一つ前の時代に売れたゲームの焼き直しを、自分たちのフランチャイズでコピーしているだけのようなきがしています。以前あったBethesdaらしさは私の目にはほとんどうつらなくなってしまいました。昔のBethesdaには自分たちで面白いものをつくってやろう!みたいな、職人魂みたいなものを感じていました。

しかし最近はもっと手堅くビジネスライクに、お金を稼げるからこの形のゲームを作るっていう姿勢にシフトしていっている気がします。もっとざっくり言えば、以前は「与える」ことが先行して何かを作っていたBethesdaが、今では「与えられること」を期待して何かを作ろうとしているような姿勢に変わっていっている感じがします。

すごく嫌な言い方をすると、拝金主義的に見える。見えてしまう。でもこれは悪魔で私の目にそう映っているだけ。ほんとうは違う。それだけなんだと、そうだと信じたいです。

(TES6頼むゼ! ホントに…

関連: 前回の記事 もしFallout76がオンラインだったら、どんなゲームがいいかな? — Fallout76発表前に色々考察していた記事です。半信半疑ではあったものの割と期待していたのですがね…



自己紹介

Name : Elepan

元うつ病患者 (闘病歴10年)

約10年間うつ病でしたが、多くの自分の歪んだ思い込みに気づきそれを捨てることで独学で立ち直りました。その「気づき」の記事を本ブログにて日々更新中です。
一人でも誰かの役に立つ情報になりますように… その他にも遊んだゲームの情報、世の中のことで疑問に思うことなどなどについて考えたことを色々まとめています。

 

32件のコメント

Fallout76をなぜオンラインゲームにしたのか?と私も疑問に思って調べてましたが、どうやらオンラインは滅茶苦茶儲かるらしいです。中には100億以上売れている物もあるとか。
ゲーム開発にはお金がかかるので拝金主義になるのは仕方ないですけど、ゲーム内容そのものはしっかりと作り込んで欲しいですよね。
Skyrimなんてバグが酷すぎて修正Mod必須ゲーになってしまってますし。。

やっぱりオンラインの決め手は手軽さだったんですかね…76は開発にかなりリソースを割いた、みたいなことを言っていたような気もするんですが…
バグ取りちゃんとやってもらいですね。彼らの昔の作品のバグはあってもそんなに困らない「かわいい」やつが多かっただけだからよかったですけど、致命的なのはやっぱり歓迎されにくいですから-_-

fallout76はアップデートを重ねるほど対人要素が強くなっていくようですね。協力プレイコンテンツやPvPコンテンツが実装予定の目玉となっています。
協力プレイコンテンツでは、パーティーに貢献するためのマナーとしてテンプレ装備が要求されるでしょうし、そうした装備を持ってないと他のオンラインゲーム同様に「地雷」と呼ばれてキック対象ともなりかねません。シングルプレイゲームではテンプレに従ってないと自身がクリアーに苦労するだけですが、オンラインではパーティーに迷惑が掛かります。社会性を持った人間なら、テンプレに従うしか選択肢はありません。オンライン要素を強めるほど、装備や戦い方などの面でもロールプレイの自由度は下がりますね。
また、自分の拠点(キャンプ)を作り込んでも、他のプレイヤーに見てもらえる反面、他のプレイヤーに壊されたりもします。そういう嫌がらせを受けると、ゲンナリです。さらに、オンラインの制約から、自由にアイテムを置いて飾れなくなってしまいました。fallout76では捨てたものが紙袋となりますし、そもそもアイテムを置けたとしても他のプレイヤーに盗まれます。
どういう住居に住んでるのかというロールプレイの自由度も、オンラインにしたがゆえに退化しています。

その他、fallout76のプレイ動画を見て嫌だと思ったのは、倒した敵やタンスなどのアイテムを取ろうとすると、読み込み中で待たされるケースが頻発してたことです。
「↑↓」の読み込みマークです。その都度、数秒程度待たされるために、ゲームプレイのテンポを悪くしてますね。

対人方面の特化ってことはやっぱりオンラインサバイバルゲームなのがメインってことなんでしょうかね…
人と一緒にやる場合はロールプレイは難しいのかもしれませんなぁ。人に気を使う人がほとんどでしょうしね…。
不具合は改善されていくんでしょうけど…いやでもBethesdaだしなぁ

4のエンジンで過去作リメイクするだけでFo信者は絶頂もんなのになぜこうもFo信者にケンカを売っていくのか。ケンカ売ってる割にそもそも過去最低の出来だし。
今現在コアなファンの期待は FO続編<Fo4NV Mod だろう・・・

76の出来相当悪いみたいですね…メタスコアも最低みたいですし。
コアなファンのことはもうどうでもいいのか、単に作れなくなってしまったからなのか…
正直TES6もFo5も不安になってきました…

世界に自分以外のリアルな人間がいるってだけで、もうロールプレイできないな~
強制的に近くのプレイヤーのリアルな声が聞こえてくるとか悪夢でしかない。Falloutシリーズの復活を祈る

完全オフ専主義者です(笑
falloutも3から始め、nv、4とプレイしてきました。4は正直サンドボックス要素も邪魔でした。ですので、サンドボックス要素ができるだけプレイに干渉されないためのMODを導入してました。
今回の76もオフ要素に期待してずっと情報を追ってきましたが、当面様子見することにしました。
今は、RDR2でどっぷりRPしてます(笑

ホント、fallout5とTES6は充実したソロプレイのできるゲームになるよう期待してます。

従来どおりストーリーとロールプレイ要素に重点を置いてくれていれば文句なかったんですけどね~
サンドボックスはおまけくらいで全然よかったんですけどね。自宅が前よりこったカスタマイズができるよーくらいの感じで。まさかメインで引っ張ってくるとは思いませんでしたけど…
RDR2とは渋いですな~。RDR2ってRPGだったんです?前作はやったことあるんですが、PC版の発売があるみたいなんでそれ待ちです。いずれにせよ私も早くやりたいですよ~

スレチになりますが、RDR2は前作に増してがっつりRPできるようになりました。
同作のレビューでちょくちょく見かける言葉ですが、「西部劇の時代を生きるシミュレーター」とは言い得て妙だと思ってます。

自分は、faloutにしても、TESにしても、Farcryでも、ストーリークエストは最低限進めます(そうしないと解放されない要素がありますから)。
あとは収集要素や、その要素すらないブラブラ歩きをするのが大好きなんです。
だからこそ、絶対に誰にも干渉されないオフでやりたいのです(切実
ちなみにRDR2ではのんびり釣りをしたり、愛馬と狩りに出かけたり、仲間とたき火を囲んで昔話を聞きながら酒を飲んだり、本当にその世界に入り込んだようですよ!

falloutも、各所で出会う人の珍妙な依頼を受けながら、何の制約も受けずに街の隅々、建物の隅々まで探索するのが好きでした。
このゲームの地図はお世辞にも見易いとは言えないので、のんびり自分でマッピングしながら進めるのが好きでした。
5ではぜひオフ専に戻り、これまでの楽しみ方ができるようになってほしいものです。
また、モイラみたいな女の子に出会いたい!(笑

ほーそれほどの完成度なんですか…これはPC版の発売が楽しみになってまいりました^-^
私もクエストは勧めるって言うか、全部隅々までやりますね!どこかに面白いことないかなーみたいな。お散歩しながら写真とって、キャラの顔の編集に何百時間もつかって…あれは楽しかった。

Falloutはイカれた連中と関わって「なんだお前(驚愕…」と呆気に撮られながらも冒険魂に駆られていろんなところに顔突っ込むのがおもしろかったですね。

「セクシーな寝巻きよこせ」とか唐突に背後から言われたときは、
何が起きたのか分からなくてしばらく固まってました。

モイラなつかしい…あの無邪気なナチュラルキ○ガイマッドサイエンティスト(笑

「骨折ってきて」、「放射能浴びてきて」

こいつ頭おかしいんか!?とか言いながらも楽しみながらサバイバルガイドを作っていった日々を思い出しますな…
またあんなFalloutがやりたいものです…ホント

Elepanさんとの話題で、無性にfallout3がやりたくなってしまいました。
私はPC持ちではないので、これまではPS3でフリーズや後半以降のカクツキと闘いながらプレイしてきました。
ネットに、空き缶拾いをするといい、灰の山や緑スライムは作らない方がいい、等情報がありましたので、レイダーだけでなく様々な制約と闘いながらプレーしてきました(笑
でも先日xboxoneを買いましたので、xbox360のfallout3を買い直し後方互換の機能でプレイしてみようと思っています(だいぶ快適らしい)。
現状では76は見送るつもりですが、話題が目に触れるにつき、とにかくfalloutへの飢えが日増しに強まってしまいまして…(;^_^A

まだしばらくはRDR2の世界に浸りそうですが、そのあとに「101のアイツ」として再度キャピタルウェイストランドの地を踏みしめようと思います!
またモイラやウォルターおじさんに会ってきますよ!!

どうぞこころゆくまで楽しんでくださいな^-^
私はRDR2のPC版発売まではとりあえず待機しておきます…
後はウェイストランド3と、サイバーパンク2077も!…まだ相当先ですが。

デデンデンデンデン デデンデンデンデン…

今のところは完全に終わってしまっている物語が各地にある程度だが、複数の組織が存在していてBoSやレンクレイヴなどのメンツもいるそうだ。BoSはカルフォルニアで結成されて25年、自分達の原点であるウエストテックの人体実験施設グローにすら近寄る許可を出さず76の時代から更に50年近くかけてようやくカルフォルニア周辺に影響力を出すレベルになるのに。何故大陸のほぼ反対側まで来ているのか、歴代ファンならそれだけで76を買う価値はあるだろう。

もちろんFallout特有の悍ましい世界は各ロケーションで垣間見れる。
例えば壊れたハンディーを直すと護衛をして欲しいと言われついていくと柩に「貴方の夫は不慮の事故で死亡しましたお悔やみ申し上げます。会社の備品返却を要請します。2週間語以内に返さないと2000ドルの罰金が発生します」と言って去っていったり。コミュニティの為に農業プラントを再稼働させたら肥料数値の設定を間違い、人を肥料だといって襲ってくる農業用ハンディーなど。

PvP要素を警戒している人が多いがPvE要素が強め。反撃しないとダメージほとんど入らないから撃ってきた敵の居場所まるわかり、平和主義モードでダメージ与えられないし当たらないモードもあるおかげでとある世紀末ゲー初期のダークゾーンの様にはならないようになっている。

そもPvPは少量のキャップと殺した相手が持ってたジャンクが手に入るだけで唐突に喧嘩売ってもあんまり旨みが無い。クエスト報酬もルート物資も別々なので、イベント攻略に来た野良やロックピックやハッキングしてる野良を見つけて、そりゃァ俺のもんだぁ死ねぇ!って事にはならず、終わったところでエモーションでありがとう、どういたしましての優しい世界。素湧きは共通だけどジャンクはどこでも拾えるし、ボトルキャップやスキルブックはFalloutNVの雑誌の様に短時間ドーピング効果なので・・・

一応4の様な固定拠点があって、そこを奪い合いが出来るみたいなので、そこでPvPが発生するかもしれない。固定拠点はどこでも作れる拠点と違って何かしらの施設があって動かせば固有のジャンクが大量に手に入るようになっているからだ。ただ今のところ鉄を生産できる機械がある。ただそのへんのジャンク拾えばたくさん出てくるし個人スタッシュ400しかないのでゴミで圧迫する余裕がない。

課金要素はエモート、髪型、タトゥー、綺麗な家具、写真のフレームみたいな見た目系で実用性のある武器とかは無い。デイリーやウィークリーチャレンジで課金ショップで使えるポイントは貯まるし、特に意識してなくてもグール10体倒せとかそういうのなので気が付けばポイント入ってるが、精々10ポイント~40ポイントとかで課金アイテムは1つ300ポイント。ゆるふわ世紀末コーデしたいなら金ブチ込んだほうが早そうだ。

ドンパチよりその世界での生活の比重がとんでもなく高い。言ってしまえば汚いどうぶつの森ポケットキャンプ。

最後にシリーズが進むごとに劣化してるは聞き捨てならないNVは間違いなく3を超える最高の作品。Inpが倒産前に制作していた3の設定資料でそんな話にする予定でしたよってものがほとんど形になって出てきて、更には懐かしき過去作キャラにエディ(E-DEにあらず)まで居て。NCRの服装ひとつとっても色々背景がある。ベガス本体では何も語られずしかも1や2で選択肢ではなく単語を打ち込んで聞き出すと得られる情報を知って更にリアルのアメリカの組織や背景調べてないとわかんないレベルだけど。
76はいいから1と2やったあとにベガスをやってほしい。76買えば1と2とTが付いて来るから買って、どうぞ。

Fallout76について詳しいご説明ありがとうございます!
PvPはやりたい人はやれて、基本は広いマップを探索してホロテープとか端末から情報収集でそこであったこと垣間見ることができるわけですね。

うーん…やっぱり私にはちょっと違うみたいです。サンドボックスではなくてやっぱりRPGがやりたいので…私のRPGの定義は記事で書いたとおりの内容です。本でたとえるなら、シリーズ新作の小説が刊行されると思って期待してたらただの設定資料集だった…みたいな感じでしょうか。

シリーズごとに劣化の話はすいません、ちゃんと書いてなかったです。劣化し始めたと感じたのは、Skyrimからですよ。Skyrimから急にストーリーとかクエストのつくりが淡白になって、Fallout4で単調なお使いクエストばかりになってしまった。

むしろNew vegasほどRPGしてるゲームは中々ありません。相当遊ばせていただきました。Fallout4のエンジンでFallout New Vegasが出るならお金はらってでも遊びたいくらいです。まぁNew Vegasの開発はObsidianなので、Bethesda純正かといえば微妙ということもありますが…

fallout4はお遣いゲーでつまらなかったね。作り込みが浅かったけど、拠点構築要素には未来を感じたけど。
fallout76はマルチプレイなので、スルーする予定です。ゲームはプレイヤーが最終的に敵に勝利しないと十分に楽しめませんが、マルチプレイだとプレイヤーが勝利するとは限りません。負けるプレイヤーがいるから勝つプレイヤーがいます。他人に勝つためには必死に努力しないといけなくなり、結局は廃人や暇人や高課金でしか楽しめなくなります。協力プレイでも結局は一緒です。他人よりも役立たずだとときに罵倒されることもあります。他人よりも役に立つプレイヤーになる必要性があります。マルチプレイは結局は廃人や暇人や高課金でしか楽しめないゲームです。だからスルーする予定ですね。

Skyrimをさらにシャビシャビにしたような薄味で残念でした。
PvP要素が強めなので?だとしたら面倒ですなー…

実際ベータ版をプレイしたけど楽しかった。行きずりの人とクエストをしたり、襲われたり。1人でもしっかり遊べた。人を選ぶゲームかもしれないがつまらないゲームでは断じてない。

おー遊ばれたんですね。差支えなければ教えてほしいのですが、クエストってのはどんな感じのですかね?何かメインストーリーというか、分岐とか”RPG的な要素”ってどんなのがあります?

Morrowindからベセスダに惚れました。オブリビオンはプレイしていないのですが、スカイリム、fallout3、fallout4 は私の中で非常に大きな存在で、現実世界から離れ、どっぷりとゲームの世界に一人で入り込めるものでありました。
fallout76の第一報には、本当に心躍る気持ちでいっぱいだったのですが、蓋をあけてみればシングルプレイヤーへの配慮は見られない、NPCもいない、こんなものと言ってはなんですが、こんなものは昨今の飛行機からパラシュートで飛び降りてドンパチやり合うサバイバルゲームと何ら変わらないのではないかという、なんともこう、絶望に包まれております。先の方がおっしゃっている通り、TES6に期待しようと思います。思い入れの強いものであっただけに、ショックが大きい。長々とすみません。失礼致します。

Morrowindからとは…随分前からプレイしていらっしゃるのですね。
私はオブリからでしたけど、当時初めて遊んだ時は色々と衝撃的でした。こんな自由なゲームがあるんだって。NPC達も魅力的でしたし、何より物語の中の登場人物を作って遊べる感じが気に入っていました。
ベセスダにはアクションゲームは特に求めていなかったんですけどね~別IPとかならよかったんですけど。
TES6はシングルRPGの方向で作ってほしいものですが…いまはただ祈るばかりですね。

fallout76予約してました、してましたが…こちらの記事やIGNのライターの方を参考にキャンセルしました。NPCのいないfallout、ひいてはbethesdaゲーに意味はあるんでしょうか?
ディスオナードとかならともかく、RPG部門は作り込まれた濃密な設定や舞台、NPCが持ち味なのに。何かショックすぎて文面が変になってしまいましたが、大人しくRDR2しとこうと思います。記事ありがとうございます。

本格的なオープンワールド”RPG”が魅力的なシリーズだったと私も思っているので、このような形になってしまったのは残念です。TESOみたいにオンラインという文字がついていないのも間際らしい。ほとんどオンラインが前提のゲームなのに…
従来のゲーム性については、今のところはTES6かFallout5に期待するしかないですかね…

自分は4からしかfalloutを知りませんが、凄くはまってました。というか、初めてはまったFPSゲームがfallout4でした。ストーリーは置いておいて、建築はひたすらやってました。
76はオンラインってことで、デモプレイ動画を観ても、簡単な建築要素しかなさそうで。。。何より、誰に気兼ねすることもなく、ちまちまやってるのが楽しかった者としては、残念でなりません。

たしかにサンドボックスゲームとしては4は面白かったですね。元々ソロゲーでしたものね。Falloutのオンライン製品も出してもいいんですけど、タイミング的にあまりよくありませんでしたね…。

ちょっと調べただけですがロマサガみたいなゲームなんですかね?
でもSwitchかぁ…残念ながら持ってないんですよね。面白そうなんですけど。情報提供ありがとうございます!

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です