承認欲求は、なくせるものだということ
当ブログへようこそ このブログでは私自身が陥っていた承認欲求お化けの状態から、誰かに頼らなくても一人でどうにか脱出するまでに気づいてきたこと、直してきたことなどのもろもろの記事を書いております。 人に相談しよう話そうとい...
当ブログへようこそ このブログでは私自身が陥っていた承認欲求お化けの状態から、誰かに頼らなくても一人でどうにか脱出するまでに気づいてきたこと、直してきたことなどのもろもろの記事を書いております。 人に相談しよう話そうとい...
なんで愛されたいなんだろう 何かを好きになったりすることっていうのはごく自然に誰でもあることなんじゃないかと思います。これが好き、この香りが好き、この景色が好き、この考え方や価値観が好き、この人が好き… 何かを好きになる...
結果を受け入れる、それはつまり、それが成功だろうが失敗だろうが受け入れる、ということだと思います。しかし多分今の世の中でそれは難しいことなんじゃないかと思います。「失敗してはいけない」というような、失敗することは悪である...
精神的苦痛を他人のせいにしても苦しみから解放はされない これは悲しいことに事実で、いくら自分の精神的苦痛、生きづらさや不幸を感じていることについて他人や社会のせいにして自分を正当化しても、それで楽になれる可能性は低いです...
メンタルの強い人、弱い人というのは実は存在しない それは悪魔で”見て呉れ”の話し。どんなに傷つくことを言われても鋼のメンタルという”防御力”のおかげで”耐えられ...
元々日本は、その村社会気質とその文化的に、他人の課題に侵入する前提の価値観をもって育てられることが多く、例えば「人に褒められることをしなさい」「人に迷惑をかけない大人になりなさい」というように、他人ありきの自分になること...
「何かを気にする」のメカニズム 人目を気にしたり、相手の考えていることを気にしたり。 クラスメイトの視線が気になったり。会社の評価が気になったり。 SNSの反応が気になったり。どれだけいいねがついたか気になったり。誰かの...
どう変わろうとしているかがはっきりしてないからかも 変わりたい自分の大まかなイメージはあっても、それが具体的にどういう状態なのかがよくわかっていない、ということが原因なのかもしれない。 例えば人目を気にする自分を変えたい...
「嫌われることが怖い」 その思いのせいで素の自分を出すことができなかったり、自分の感情や気持ちを押さえつけてしまって苦しい日々を送ってしまっていたり、いい子を演じてしまって疲れ切ってしまっていたり。 「なぜこんなに他人が...
人と話している時、人が何かをしている時を見た時。 そんなときに他人に対してシンパシーを感じたりという、共感というとらえ方は健康的に使えれば自分に新しい気付きや経験を得ることのできる素晴らしい機能の一つであると思う。 しか...
最近のコメント