「親」という信仰、思い込み
親は子供にとっては絶対のもので、いわば神のような存在だ、というのは結構言われていることだとは思いますが、この親に対する考え方が却って足かせになっているのではないか、と思う事があります。 確かに子どもにとって親は最も深くか…
生き方や考え方を変えて、自分を楽にする記事をまとめています。
親は子供にとっては絶対のもので、いわば神のような存在だ、というのは結構言われていることだとは思いますが、この親に対する考え方が却って足かせになっているのではないか、と思う事があります。 確かに子どもにとって親は最も深くか…
小五の頃の部活で経験したこと 私は小学校5年の頃、5月から部活動で野球をはじめたんですが、結論から言うと入部わずか半年余りでレギュラーになっていました。 グローブをはめることすらぎこちなかったくらいに野球は素人も同然の状…
思えば私の精神的な問題は、他人から何かを与えてもらいたがったことが大きな要因の一つだったように思います。 他人に跪いて両手を掲げて、必死でくださいくださいアピール。他人に愛されたい、認められたい。そのために他人の都合のい…
部屋で独りにいるときにふと感じる空虚感といいますか、どこか何か欠落しているというか、致命的に何かが不足しているというか、まるで胸の中心に穴でも開いているかのような感覚って感じたことはないでしょうか。 私はありました。なん…
頭で考えてばかりだと「正解」を探して行動できなくなる 100%正解、成功する方法なんてない 絶対成功する方法とか失敗しない方法って基本的にないと思うんですよね。もしそんな方法が合ったらもうその問題はとっくの昔に収束してい…
自分の人生ってなんでしょう?それはどこかに落ちているものなんでしょうか。誰かが知っているんでしょうか。誰かから教えてもらえることなんでしょうか。誰かに褒められる人生のことなんでしょうか。自分にふさわしい居場所をみつけるこ…
注意書き追記 この記事はタイトルにも明記している通り、「私自身のうつ病」に関する記事です。 私自身のうつ病の捉え方と、それに対して立ち向かうことについて書いております。 他の方のうつ病に対する記事ではありません。現在いろ…
病的な承認欲求を抱えて 私の人生の30年を振り返ると、それはまさに承認欲求に振り回され続けた人生であったと思います。 外に出れば人目を気にして横目で通りすがりの人をみては自分のことをきっとこう考えているに違いない、「あの…
今回は聴いて勇気をもらえる音楽の紹介、その第二弾、Foo Fightersのファンの人なら多分この曲を知らない人なんていない、それくらい有名な曲「The Pretender」です。 Pretenderとはフリをする(pr…
自分の気持ちに正直なのは甘えなんかじゃないですよ 生きていたくないと思うのは多分、今生きていることが何らかの原因で「苦痛」で仕方がないではないでしょうか。 学校に行きたくたくない、会社に行きたくない。そんな「したくないけ…
最近のコメント